こんにちは!LOCOLINK事務局です(^_~)
いつもLOCOLINKプロジェクトを応援頂きありがとうございます!
今回も地元の方からの素敵な『おもてなし事例』を紹介していきますね!
今回のLOCOLINKホストは、以前に地元の食堂でランチをご案内してくださったタカフミさんです。
スポーツマンでジェントルマンなタカフミさんと久しぶりの再会♪
レンタカーのない私をホテルまで迎えに来て頂き、早速今回のおもてなし「フクギ並木」のある備瀬に連れて行って頂きました。
フクギ並木はみなさんご存知の方も多いのではないでしょうか?
美ら海水族館のすぐ近くにあるところで、実は私も以前に一度行ったことがありました!
「それなら自分で調べて行けるじゃん!」なんて言わないでくださいね(=´∀`)
地元の方とお話ししながら歩くとまた全然趣が違いますよ!
見てください!「本当に日本かな?」と錯覚するくらい
南国の木であるフクギが生い茂っています。
この間を3kmに渡って散歩することが可能なんです。
フクギは「福木」という意味らしく、幸運をもたらす縁起の良い木だそうです。
大きくなると15mを超えることもあるのだとか。
海がすぐそばにある沖縄県では防風林の役割として
フクギを家の周りによく植えていたそうなのです!
いまでは少なくなり沖縄県北部や離島でしかこれほどの規模のフクギは
見れないとのことでした。
やっぱり地元の方のこういうお話しを聞きながら歩くと
歴史も感じられ、とっても勉強になります。
もともとは民家の防風林だったフクギ並木ですが
今でも当時の民家が残っており、軒先でシーサーが売られていました!
かわいい。。
二本の大きなフクギの幹が寄り添ってたっている「夫婦フクギ」
もタカフミさんに教えてもらいました!
お友達やカップルでただただ「綺麗な写真がとれるから」と
訪れる方が多いそうです。
それ自体が悪いことではないのですが、
こうやって地元の方の口から色々と教えて頂きながら歩くことで
「綺麗な場所」以上に素敵な場所になると思います!
タカフミさん、ご案内ありがとうございました。
どうしても見せたかった、と連れてきて頂いたのは
フクギ並木から海につながる一本道。
美しい緑の並木の奥にとっても綺麗な青い色が見えてきます。
本当に心が洗われる景色でした。。
最後は海沿いを歩いて帰りました。
「この景色を見てほしかった!」というタカフミさんの想いが
伝わってきて、おもてなしの心にとっても幸せな気分になりました。。
みなさんもLOCOLINKを使ってこんな体験を是非してみてください♪